大木こだま師匠と娘の西山アナウンサーが広島県内のホットスポットをめぐる「あっちこっちチッチキチー」。今回はこれからの季節、観光客が大勢訪れる広島県廿日市市宮島で一足早く、秋の風情を堪能してきたようです。
(西山穂乃加アナウンサー)「宮島にやって来ました!」(こだま師匠)「待っとったんよー」(西山アナ)「声出てますね…皆がこっち向きました」(こだま師匠)「ありがとうございます!」(西山アナ)「宮島です!」(こだま師匠)「わかってるよ、何回か来てますやんか」(西山アナ)「今、宮島は紅葉シーズン」(こだま師匠)「紅葉いっこもしてません。みな緑です。全部緑です」(西山アナ)「ちょっと早かったんですけどね」(こだま師匠)「まだ黄色くも赤くもなってません。なんで来たのここへ?」(西山アナ)「私こんなにプリティーなんですけど30歳目前なんですよ。そろそろおしとやかな大和なでしこ…わびさびを学ぼうと思いまして宮島にやって来ました」(こだま師匠)「別に大和なでしこにならんでもええんちゃうの?」(西山アナ)「いやいや…なりたい」(こだま師匠)「30歳は30歳でええやないの」(西山アナ)「なりたいんです」(こだま師匠)「今までのキャラが死んでしまうやないか!おしとやかって、性格を変えたいという事か?」(西山アナ)「なんかそんな怒られると泣くよ!」
30歳を目前に、これまでのキャラを封印し、おしとやかな大和なでしこになりたいと突然言い出した娘。父を道連れにして今回訪れたのは300年を超える歴史をもつ寺「徳寿寺」です。
(こだま師匠)「やっぱりお寺やから、落ち着いとるね」(西山アナ)「そう、なんかこの感じが素敵ですよね。水の音とか」(こだま師匠)「癒されるわ。入っただけで」
(西山アナ)「この中に行きます」
<okeiko Japan宮島>
(西山アナ)
「ここに来たら、どんな人でも、大和なでしこになれると聞いて」
(okeiko Japan宮島・橋口栄さん)
「もちろんです。バッチリ!」
というのもこの場所はお寺をリノベーションして作られた日本文化の体験施設なんです。
着付けや茶道、書道など様々な体験を通して古き良き日本の文化に触れる事ができます。
(橋口さん)
「コロナの前までは9割近くの方が外国人だったんですけど、今はほんとに日本人の方もたくさんお越しいただいて、これからは世界中の方に楽しんでいただけるようにと思っています」
(西山アナ)「関西人でも?」(橋口さん)「もちろんです!」(こだま師匠)「一部地域を除きます…それは無い?」(橋口さん)「大丈夫です」
果たして、この賑やかな親子が大和なでしこになりきれるのか?どうか皆さんも温かい目でお付き合いください。
(西山アナ)「着替えました!」(こだま師匠)「いや~長いこと待ったで私」(西山アナ)「宮島は紅葉がまだなので…じゃあ私が紅葉いたしましょうと。いたみいります」(こだま師匠)「何がいたみやねん」(西山アナ)「ちょっとでも、いいじゃないですか」(こだま師匠)「久しぶりに着物着せてもろて」(西山アナ)「急な落語家感というか」(こだま師匠)「落語家さんに見える?」(西山アナ)「どうですか?」(橋口さん)「見えます!」(こだま師匠)「お上手ですね~」
さあ、それでは早速、日本文化の体験、はじめてまいりましょう。
(okeikoJapan・宮島 谷野多枝子さん)
「今日ご用意しているのは裏千家の茶道の一番最初のお点前で簡単にお家でもできるようにという形でやらせていただきます。最初に道具を置き合わせていきます。はじめに棗(なつめ)を右手で持って左に少しだけ寄せます。次は茶杓を上から持って茶碗の右に斜めに置いてください」
続いて、茶せんをゆっくりと起こしながら棗の横に。ここまではちゃんとついていけていますね~。
(谷野さん)
「抹茶を茶碗に入れようと思います。棗の向こう側の方を小さい『つ』という字を書くように取ってください。2回すくった後でまとめて1回だけ優しく…」(こだま師匠)「やっぱりすんねや」(谷野さん)「1回だけ」(こだま師匠)「最後にはするんでしょ?」
無事、抹茶を入れ終え、ここで嬉しい休憩タイムへ
(橋口さん)「ついこの間、宮島チョコレートを開発いたしまして。うちで茶道体験をされる方に特別にお出しをしているんですね。宮島の7つの事業者の皆さんにそれぞれの味をいただいてこの中に詰め込んでいます」
okeiko Japanが宮島の新たな土産品として開発した宮島チョコレート。
宮島らしいデザインのボンボンショコラ一粒一粒に宮島ならではの味が詰まっているというとってもユニークな商品です。
(こだま師匠)<”牡蠣醤油味”を試食>「美味しいわ。美味しい!若干牡蠣醤油の味はしてるけどチョコレートがめっちゃ美味しいねこれ。程よい…おすすめ!」(西山アナ)「じゃあ私、こしあんを。紅葉の柄で…いただきます」(西山アナ)「こしあん味」を試食
「美味しゅうござるです~美味しい!チョコレート自体がもの凄く美味しい。甘すぎない感じでね。ほろ苦さがあるから、こしあんも甘いんだけど、バランスが最高。これ、販売されているんですよね?」(橋口さん)「是非、全種類お買い上げをお願い致します」(西山アナ)「遠くからありがとうございます」
ここでしか味わえない宮島の新名物、是非皆さんもお召し上がりください。さあそれでは茶道体験に戻りましょう。
谷野さん「左手で茶碗を支えます」(こだま師匠)「前後?」(谷野さん)「前後です」(西山アナ)「あー大和なでしこ…」(こだま師匠)「ええ色や」(谷野さん)「点てた後で、ひらがなの『の』という字をグルっと書いて真ん中からスッと抜くと泡が綺麗に集まる」
何とか無事に美味しそうなお茶が完成。とはいえ、まだ油断は禁物ですよ。
(谷野さん)「どうぞお召し上がりください」(こだま師匠)「一気に飲むの?」(谷野さん)「少しずつ」(西山アナ)「けっこうなお点前で!言うんですよね?茶道は」(こだま師匠)「情けないわ」(西山アナ)「なんで情けないの」(こだま師匠)「わが子と思ったら情けのーてしゃーない」(谷野さん)「ま、今回は自分で点てて自分で飲んでいるのでちょっと自画自賛風になります」(西山アナ)「なるほどなるほど。そうでございましたか。失礼致しました」(こだま師匠)「ええなぁ。さっきの甘さがね」(谷野さん)「チョコレートと一緒になって美味しいですよね」(こだま師匠)「いいですね」(谷野さん)「一番最後、全部お茶を飲んでいただきたいので音を立てるんです。こんな風に…ズズッ」(こだま師匠)「ボッ!」(西山アナ)「何?」(こだま師匠)「違うかった?」(谷野さん)「すみません、難しい事を言ったみたいで申し訳ございません」(西山アナ)「ゴゴゴ…大丈夫ですか?」(谷野さん)「茶道の先生方が見られたらどう思われるか…(西山アナ)「マズい…これは先生を困らせてる」(こだま師匠)「そりゃそや」
*************************************
テレビ新広島がオススメするニュース、スポーツ、地域情報の最新情報をお届けするチャンネルです。チャンネル登録宜しくお願いします。
※掲載されております情報は、取材当時のものですのでご了承ください。
#宮島 #日本文化 #広島ニュース #テレビ新広島 #TSS #ライク #プライムオンライン #ニュース #広島県 #HIROSHIMA
★広島のニュースはこちらでチェック
https://www.tss-tv.co.jp/emergency.html
★テレビ新広島のホームページはこちら
https://www.tss-tv.co.jp/
★公式YouTubeチャンネル「HIROSHIMA NEWS TSS」
https://www.youtube.com/channel/UC7_jFLwpm5apDF-v-pXZb4w
★TSSオンデマンド(エンタメ系)
https://www.youtube.com/channel/UCouV316ueTMMIlXvzKoe6kA
★カープ全力応援チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCGtlcql20e1g3iCn6LrWLug
★TSSアーカイブプロジェクト
https://www.tss-tv.co.jp/web/archive_project/


Comments